Oct
14
WebRTC初心者歓迎!WebRTC Gatewayハンズオン@NIFcLounge
SkyWay UG&IoTLT 合同企画。Raspberry PiでWebRTCを動かすハンズオン!
Organizing : SkyWay UG / IoTLT
Registration info |
ハンズオン機材貸出枠 Free
FCFS
ハンズオン機材持参枠 Free
FCFS
ハンズオンメンター枠(詳しくは本文の説明を御覧ください) Free
FCFS
|
---|
Description
ビルの入館について
土日は表玄関が閉まっています。 ビル裏側(セブンイレブンの向かい側)の通用口より入館をお願いします。
SkyWay UGとは
WebRTC Platform SkyWay(以下、SkyWay)は、アプリやWebサイトにWebRTCによるビデオ通話やデータ通信機能を組込むことが出来るプラットフォームサービスです。
SkyWay UGは、SkyWayの開発ノウハウや活用事例などを共有できるユーザグループです。SkyWayに興味がある方、SkyWayを使って開発をされている方のご参加お待ちしています!
この勉強会に参加予定の皆さん、勉強会でオフラインでつながった皆さん、ぜひオンラインでも情報交換しましょう!
Facebook SkyWay User Group にお気軽にご参加ください。
IoTLTとは
IoTというワードがバズワードになりつつあります。
とはいえ、IoT領域には関連する幅広い知識や技術があります。
また、アイディアやインスピレーションも重要です。
この会は個々が持っている知識や開発していることの情報共有や発信の場になります。
情報はこちらで流れてるので是非ご参加下さい!
https://www.facebook.com/groups/IoTLT
今回の見所
IoT縛りの勉強会! IoTLTの協力のもと、SkyWay WebRTC Gatewayを利用したハンズオンを行います。
ハンズオンでは、Rasberry Pi上のカメラモジュールを制御し、遠隔地のLEDを撮影してブラウザに表示します。また、ブラウザからLEDの制御信号を送ってそのLEDを光らせ、それをブラウザで確認できるようにします。
2018.09.19追記
ハンズオンのコンテンツをQiitaで公開しました。予習にお役立てください!
- SkyWay WebRTC Gatewayハンズオン
- SkyWay WebRTC Gatewayハンズオン Chapter0
- SkyWay WebRTC Gatewayハンズオン Chapter1
- SkyWay WebRTC Gatewayハンズオン Chapter2
- SkyWay WebRTC Gatewayハンズオン Chapter3
想定参加者
- WebRTCを初めて触る方、SkyWayを初めて触る方
- RaspberryPiまたはそれと同等の機材を使って、電子工作をやってみたいと考えている方、やったことがある方
参加登録時の注意事項
- ハンズオン機材貸出枠(必ず参加できる人限定)
今回のハンズオンに必要な機材を最大20名分貸出します(一部機材は持参いただく必要があります)。
そのため、当日必ず参加できるという方のみ登録をお願いします。
万が一キャンセルが発生した場合は、その理由について個別に問い合わせをさせていただく場合があります。
- ハンズオン機材持参枠
「当日の持参物」を参考にハンズオンに必要な機材を持参できる方はこちらから登録してください。
当日貸出は行ないませんので、ご注意ください。
- ハンズオンメンター枠
ハンズオンのメンターをやっていただける方を募集します。
ハンズオン中は他の運営スタッフと同様に参加者のサポートにあたっていただきます。
WebRTCを使った開発をされたことがある方、または、RasberryPiを使った電子工作経験者限定です。
メンター枠の方は、当日個別にご紹介もさせていただきます。
[重要]当日の持参(2018.10.14更新)
ハンズオンに参加される方は以下の物品で、◯がついている物を当日忘れずに持参してください。
ハンズオン機材貸出枠とハンズオン機材持参枠で、持参が必要な物品が異なりますのでご注意ください。
必要なもの | 数量 | ハンズオン機材貸出枠の方(先着20名) | ハンズオン機材持参枠の方(先着4名) |
---|---|---|---|
Raspberry Pi 3 model B+ | 1個 | 貸出 | ◯ ※1 |
Raspberry Pi 3用アクセサリ (SDカード、ACアダプタ、HDMIケーブル) |
1式 | 貸出 | ◯ |
Raspberry Pi Camera V2 | 1個 | 貸出 | ◯ |
ブレッドボート | 1個 | 貸出 | ◯ |
ジャンパ線(オス-オス) | 2本 | 貸出 | ◯ ※3 |
ジャンパ線(オス-メス) | 2本 | 貸出 | ◯ ※3 |
LED | 1個 | 貸出 | ◯ ※3 ※4 |
抵抗(容量については ※4 ) | 1個 | 貸出 | ◯ ※3 ※4 |
Rasberry Pi用外付けディスプレイ | 1個 | 任意 ※2 | 任意 ※2 |
LANケーブル(1m〜2m) | 2本 | ◯ | ◯ |
開発用PC | 1台 | ◯ | ◯ |
PC用の有線LANアダプタ(必要に応じて) | 1個 | ◯ | ◯ |
電源タップ(最低2口必要) | 1個 | ◯ | ◯ |
※1 持参される方は、RASPBIAN OSのセットアップを完了させたものをご持参ください。ネットワーク設定を会場で実施した上で、ハンズオンを開始します。
※2 Rasberry PiにSSH接続できる場合は基本的に必要ありません。貸出機材は事前にSSH接続できるようにしたものを貸出す予定ですが、トラブルシューティング用にあると便利です。
※3 破損等を考慮して、予備をいくつか準備していただけると助かります。
※4 今回はRaspberryPiのGPIO 3.3vにLEDと抵抗を直接接続して発光させます。持参される方は、抵抗の容量をLEDの規格に合わせて選択してください。 参考: ツール・ラボ - 第20回 LEDに接続する抵抗値を計算する
当日のタイムスケジュール(予定)
- 当日は受付を設置しています。connpassの受付番号を必ずお持ちください。
時間 | プログラム | 内容 | 登壇者(敬称略) |
---|---|---|---|
13:00 | 開場 | ||
13:20〜13:30 | オープニング | 会場案内&告知 | |
13:30〜13:40 | オープニング | SkyWay UG & IoTLTについて | @Tukimikage |
13:40〜13:55 | PR | enebularのご紹介 | 株式会社ウフル |
13:55〜14:25 | オープニング | 参加者自己紹介 | 参加者全員一人1分 |
14:25〜14:40 | セッション | WebRTCの技術概要 SkyWayの紹介 |
@Tukimikage |
14:40〜14:55 | セッション | WebRTC Gatewayの紹介 | @arukakan |
14:55〜15:15 | 休憩&ハンズオン準備 | ハンズオン機材持参者はネットワーク設定などを行っていただきます | |
15:15〜18:15 | ハンズオン | コンテンツはQiitaで公開予定 | 進行: @arukakan |
18:15〜18:20 | アンケート | アンケート | |
18:20〜18:40 | 休憩 | ハンズオン機材片付け、懇親会準備等 | |
18:40〜19:45 | 懇親会 | ||
19:45〜19:50 | クロージング | みんなで記念撮影して終わります! | @jumbOrNot |
19:50〜20:30 | 会場片付け | お時間ある方はご協力お願いします | 運営スタッフ全員+有志 |
- ここに記載のプログラム内容は変更になる可能性があります。
スポンサーのご紹介
ご協力有難うございます!!!!!
- 会場協力: 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社 様
- 懇親会スポンサー: 株式会社ウフル 様
連絡事項・諸注意
- 『リクルーティング目的のみ』での参加はご遠慮ください
- 会場内での物売り、登録勧誘を行うことは禁止です
- 当日参加できない方は必ず、connpass上でキャンセル登録を行ってください
- UGの活動の一環でイベント中に写真を撮影し、UGのFacebookグループで公開させていただきます
- 懇親会を行いますが、未成年の方、車を運転される方の飲酒は厳禁です
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.